この記事では「YouTube広告での収益化」について、「副業としてのYouTubeに興味がある」という方に向けて情報発信しています。
目次
YouTubeって、実際どれくらいの期間で収益化できるの?
YouTubeを始めてみようかお考えの方で、この疑問をもたれる方は多いと思います。
答えはもちろんケースバイケースで、チャンネルの内容や投稿頻度によるかと思います。
ただ、それだとなんの参考にもなりませんよね!
そこでこのページでは、推測や一般論ではなく、実際に自分でやってみた結果についてお伝えしていきます。
「実際にサラリーマンが副業として取り組んだ結果、どうだったか!」
あくまで一例として参考にしていただければ幸いです。
私たちのチャンネルはこちらです!
YouTube収益化の条件とは
YouTubeで広告収入を得るためには、利用資格を満たしてパートナー プログラムに申込む必要があります。
申込みにはいくつかの条件がありますが、ここでは重要な2点だけ記載いたします。
- チャンネル登録者数が 1,000 人以上
- 公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上
つまり、収益化までの期間を考える上ではこの2点をどれくらいの期間で達成できるか、ということが勝負になってきます!
私が実際にかかった収益化までの期間

さっそく結果からお伝えいたします!
YouTube登録日 | 収益化達成日 |
2019/12/03 に登録 | 2020年8月22日に達成 |
ということで私の場合は、約9ヶ月かかって収益化を達成できました!
この結果は、長くかかったのか、それとも結構早いのか?比較できるチャンネルがありませんので、その辺りはよくわかりません。
しかし、「収入アップを狙って始めた副業」という意味では
「収益化までめちゃくちゃ時間がかかる!」という印象になるのではないでしょうか。
YouTubeは、「ストック型の副業」と言われており、やはり「収益化までの期間がかかる」というのは間違いなさそうですね。
ここまで時間がかかると、「せっかく動画にチャレンジしたのに、全然結果も出ない!」と辞めてしまいたくなる気持ちになってしまうことが多いです!
そこで私は、「フロー型の動画副業」にもチャレンジすることをオススメしております。

収益化までの期間を左右する大きな要因
上記でお伝えした通り、約9ヶ月での収益化となったわけですが
この収益化までの期間を決める要因として大きいのが、「動画の投稿ペースです」
投稿頻度が多ければ多いほど、チャンネル登録者数の増加スピードも早まりますが、当然作業負担は大きくなります!
では、私はどのくらいのペースで動画を投稿し続けたかというと
週2本という継続できるペースを守って投稿してきました!
(20201年8月現在は、基本週1本ペースで投稿しています)
もちろん動画の内容やタイミングにもよるのですが、
- 週2本ペースの時、チャンネル登録者数の増加は、「1ヶ月間で200名ほど」
- 週1本ペースの時、チャンネル登録者数の増加は、「1ヶ月間で100名ほど」
という結果でした。
あくまで上記の結果は、「私のYouTubeチャンネルの場合はこうだった」という限定的な話になりますが
やはり投稿ペースが早い方がチャンネル登録者数の伸びが良い、ということは間違いなさそうですね。
とはいえ、動画を1本完成させるにもなかなかの時間と労力がかかります。
私の経験談としては副業として取り組んで、ある程度のクオリティーを確保しようと思うと週2が限界かな、と思っています。
収益化までにかかったおおよその時間
次に、「収益化までにかかった期間」ではなく、「収益化までにどれくらいの時間を投入したのか?」
つまり、「収益化までにかかつた時間」についてお話しします。
動画を一本上げるまで、普段の行なっている作業の詳細は下記をご覧ください。

動画編集時間
収益化達成までに投稿した動画数は90本でした。
そして1本あたりの編集時間は、撮影された動画を確認するところから始めて、約5時間程度です。(これもあくまで私の場合というお話しですが)
よって、
- 「収益化までにどれくらいの時間を投入した?」 の答えは
- 「90本✖️5時間で、合計450時間!」ということになります!
もし、これが時給1,000円のアルバイトだったとしたら、なんと45万円の収入になります!
もちろん、YouTubeの編集でこんな金額は稼げていません・・・
しかも、この450時間というのはあくまで「動画を編集し、投稿するまでにかかった時間の合計」であり、企画や撮影の時間を含めると、おそらく2倍から3倍の時間はかかっていると思います!
YouTubeは副業に向いていないのか?

ここまで、私の実際の経験談として
- 収益化の達成までに9ヶ月もかかった!
- バイトだと45万円も得られる時間を使って、すごく少額しか得られなかった!
ということをお伝えしてきました。

なんだ、YouTubeダメじゃん!
と、言わんばかりの流れになっていますが
実はそうではなく、私はYouTubeを副業として、
「めっちゃオススメ」しています!
結局のところ私個人の経験談としては、
「今まで家でYouTubeを見ていた時間が、家でYouTubeを作る時間に変わっただけ」
イメージとしては、「家でやる趣味が変わった」程度の変化で感じています。
しかも、それでお金ももらえる!ということで「よっしゃ、ラッキー♪」という感覚でやっています!
まとめ
この記事では 、推論や一般論ではなく、 「実際にサラリーマンが副業として取り組んだ結果、どれくらいの期間で収益化できるのか?」という内容についてお伝えしてきました。
結論としては、副業としてYouTubeに取り組むなら「時間と期間はかかります!」
そのため
私のように「家にいる時間が好きだ」という方、「何かを作るのが好きだ」という方には、YouTubeの副業は本当に相性がいいと思います!
とわいえ、せっかく副業を始めたのに何ヶ月も収入が1円もないというのは結構辛いモノです。
繰り返しになりますが、YouTubeに取り組みながらフロー型の動画副業にも取り組むことをオススメしております。

この記事が、「これから動画を始めようかな」とお悩みの方の背中を少しでも押すことができれば幸いです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました!
ではまた!