最近ではすっかりオンラインセミナーやウェビナーが定着しましたね。
大手企業さんだけではなく、中小企業の方や個人事業主の方でもオンラインセミナーをやってみたいという方は多いと思います。
しかし、「予算がなくて配信システムなんて作れない」「機材がないから配信できない」という理由から、「やりたくても手が出せない」という方も多いと思います。
また「とにかくややこしそう」「設定や準備が大変そう」「知名度がないからどうせ誰も見てくれない」という理由から「あまり気乗りしない」という方もおられると思います。
実は、今回ご紹介する方法であれば
- 月々2,000円でオンラインセミナーを販売できます!
- 生配信ではなく録画型なので、設定や準備も簡単です!
- 自身のサイト上で、既存の会員・お客さんに向けて配信できます!
その方法とは、
動画配信プラットフォーム「Vimeo」(ヴィメオ)を使った方法です!
「オンラインセミナーで収益を得たい!」という中小企業の担当者・個人事業主の方に向けて、Vimeoを使ったオススメの方法をご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
Vimeoを使う理由

動画配信と言えば、真っ先に思い浮かぶのが「YouTube」だと思います。
間違いなく一番有名で、しかも利用も簡単です!
では、なぜYouTubeではダメなのでしょうか?
ポイントは2つあります!
YouTubeでは規則違反になってしまう!
まずYouTubeでは、YouTubeへのアクセス自体を販売すると規則違反となります。
本サービスの利用には制限があり、以下の行為が禁止されています。
本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。ただし、(a)本サービスによって明示的に承認されている場合、または(b)YouTube および(適用される場合)各権利所持者が事前に書面で許可している場合を除きます
YouTube の利用規約
つまり、YouTubeでは「お金を払った人だけに動画のURLを教える」といったことができないのです。
一方、Vimeoであればは商用利用が可能です。お金を払った人だけに動画を公開するということが可能です。
ただし、商用利用するのであれば、無料版ではなく有料プランの契約が必要となります!
有料プランにもいくつかのグレードがあるのですが、商用利用のためには「PRO」プラン以上を契約する必要があります。
プラン | 料金 | 商用利用 |
---|---|---|
Basic | ¥0/月々 | × |
Plus | ¥700/月々 | × |
Pro | ¥2,000/月々 | ◯ |
Premium | ¥7,500/月々 | ◯ |
YouTubeではセキュリティが弱い!
YouTubeの公開設定は「公開・限定公開・非公開」の3種類しかありません。
動画視聴にパスワードを設定することもできず、URLを共有されてしまうと誰でも動画を視聴することができてしまいます。
会員でない方や料金を支払っていない方も普通に動画を見れてしまう可能性がありますので、これはビジネスとして利用するにはかなり問題があります・・・
一方、Vimeoであれば公開する範囲をかなり細かく設定できます!
セキュリティを高めることで、許可していない人にまで動画が視聴されてしまうといった危険性を防げるため、安心して販売することができます。
結論をお伝えすると
- 規約上でも設定上でも「YouTubeはダメ」
- 有料で動画を配信するには「VimeoのPROプラン以上が必要」
ということになります。
次は、具体的な設定方法や配信方法を解説していきます。
Vimeoで有料配信するオススメの方法
パスワードを設定して公開
Vimeoで動画を有料配信する方法で最も簡単なのは、お金を支払ったお客様にだけ動画のURLとパスワードを送信する方法です。
「パスワード」を選択して、下の欄にパスワードを入力する
「いっさい許可しない」を選択

この方法であれば、もし動画のURLを公開していたとしても、パスワードを知っている人しか見ることができません。
Vimeoで非公開にして自分のサイトに埋め込む
Vimeoでは指定したドメインのサイト以外には埋め込みができないという設定ができ、セキュリティを強化することができます。
この機能を利用して会員の方だけが閲覧できるページや、パスワードを設定したページに動画を埋め込むことで、お金を支払ったお客様にだけ動画を公開することができます。
「Vimeoで非表示にする」を選択
「特定のドメイン」を選択して、下の欄に公開したいサイトのドメインを入力する

このように設定すれば、自分のサイト上だけで公開することができます。

Vimeo上で視聴することもできません!
埋め込みの設定もかなり細かくカスタマイズできるので、この点も素晴らしいです!

Vimeo上で動画を販売することもできます。
Vimeoオンデマンドに登録すれば、会員登録や決済、セキュリティをVimeoに任せることができるので、とても簡単で安心です!
ただし、
①当然手数料が必要であること、そして②米国の税制登録が必要になります。
Vimeo オンデマンドの取引は米国で処理されるため、米国の税法および源泉徴収の要件が適用されます。

①はまあ当然として、②は専門的な知識が必要となるので若干ハードルが高いです・・・
すでに知識や経験のある方なら問題ありませんが、個人事業主の方や中小企業の方には、先に紹介した2つの方法の方が簡単で安心できるのではないかと考えています。
まとめ
この記事では、個人事業主の方や中小企業の方が、簡単にオンラインセミナーを始める方法として、Vimeoを使った方法を解説しました。
この方法であれば、
- 月々2,000円の低コストでできる
- 設定や準備も簡単
- 自身のサイト上で、パスワードをかけたページに公開できる
というメリットがあります。
VimeoはGoogleアカウントを使って簡単にアカウント開設できるので、ぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?
この記事が、「これからオンラインセミナーを始めようかな」とお悩みの方の背中を少しでも押すことができれば幸いです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました!
ではまた!