たとえば「星型」や「丸」「ハート」など任意の図形で前の映像から次の映像へ切り替える演出です。図形が拡大していき、画面全体を覆うことでトランジションとして機能します。
スポンサーリンク
① 新規コンポジションを作成
任意のサイズ・フレームレートで新規コンポジションを作成(例:1920×1080/29.97fps)


② シェイプレイヤーで図形を作成
・上部メニューの「シェイプツール」(四角形や楕円形ツール)を長押し → 任意の図形を選択
・「シェイプレイヤー」を作成し、図形を配置

③図形を画面中央へ配置
アンカーポイントを図形中央へ移動させ、整列で図形を中央へ配置


④ 図形に拡大アニメーションをつける
シェイプレイヤーを選択 → 「スケール」にキーフレームを追加
最初は小さく(0〜10%) → 数フレーム後に1000%程度まで拡大(画面全体が図形で覆われるサイズ)


⑤図形を複製しトラックマットを設定
・Windows環境ではCtrlキー、Mac環境ではCommandキーを押しながらDキーを押すことで、選択したレイヤーを複製できます。
・「シェイプレイヤー1」にアルファマットを設定
・「シェイプレイヤー2」を選択し、「クリックしてマット反転」にチェック


⑥任意のタイミングにズラして完成
・「シェイプレイヤー2」を任意のフレームズラすと、図形で切り抜くトランジションの完成です!

まとめ
- 新規コンポジションを作成
- シェイプレイヤーで図形を作成
- 図形を画面中央へ配置
- 図形に拡大アニメーションをつける
- 図形を複製しトラックマットを設定
- 任意のタイミングにズラして完成
応用次第で、色をつけたり図形を重ねたりすることで、オシャレなトランジションが簡単に作れます。
ぜひ、自分好みのデザインを楽しんでみてください。
スポンサーリンク