皆さん、ストックサイトで、素材を購入する際には、「定額制を利用している」という方が多いのではないでしょうか?
私もユーザーとして、ストックサイトである「モーションエレメンツ」の定額制を利用しています。
そしていつかは、クリエイターとして定額制に参加したいと考えていました。
今回、ついに私もクリエイターとしてモーションエレメンツの定額制販売に参加できることとなりました!
この記事では、私のモーションエレメンツでのこれまでの経緯と、クリエイター登録をするなら今がチャンスである理由について解説いたします。ぜひ参考にしてください。
目次
今がチャンスな理由
私は2019年末にモーションエレメンツにクリエイター登録しました。
できればすぐにでも定額制での販売に参加したかったのですが、
なんと2021年の10月までの約2年間、一度も定額制販売の参加募集はされていませんでした!
首を長ーくして、いつかいつかと心待ちにしておりました・・・

そして今回、約2年間待ちに待った、念願の定額制参加ができたのです!


以前はどのくらいの期間受付されていたのか私には分からないのですが、
また参加受付締め切りになる可能性が考えられます。
そうなると、次は何年も先になるかもしれません!
モーションエレメンツにクリエイター登録をするなら、今がチャンスだと思います!
今後の課題と心配
さて、念願の定額制販売に参加できたわけなのですが、
大事なのは、
収益が増えるのか?それとも減ってしまうのか⁉︎
ということですよね。
副業として取り組んでいる以上。ここが一番重要です!

しかし、これはどうなるのか全く予測できません!
定額制を始めた結果、
- オンデマンドが全く売れなくなる
- 定額制で販売量は増えたが、収益はへった
- 収益も販売量も全然伸びない!
などなどのリスクが考えられます・・・
どうなるかは分かりませんが、
とにかくチャレンジしてみます!
そしてチャレンジした結果がどうだったのか、
このブログで包み隠さずご報告していきたいと思います!
定額制に登録した結果、
- 果たして収益は増えるのか?それとも減ってしまうのか⁉︎
- クリエイターの皆さんに定額制販売はお勧めできるのか⁉︎
ぜひ結果報告をご期待ください!

売れるといいなー
まとめ

1人のユーザーとしてモーションエレメンツの素材を利用する際は、定額制の商品しか買っていないのに、
自分が売る際は、オンデマンドの単品販売しか利用できないという状態でした。
つまり、一生懸命良いと思える作品を制作している一方で、
「自分は絶対買わない商品を売っている」という、何か矛盾ともどかしさを感じでいました。
定額制に参加できた結果、収益がどう変化するのかはまだ分かりません。
しかし、これからは自分の作品を「お買い求めやすい方法」でご提供できることを嬉しく思います!
この記事が、「これからストックサイトを始めようかな」とお悩みの方の背中を少しでも押すことができれば幸いです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました!
ではまた!
モーションエレメンツの詳細はこちらから
